模型飛行機制作や実機について、疑問、悩み、ひらめき、完成時の感動などを記録します。
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
カテゴリー
最新記事
(07/31)
(07/02)
(06/25)
(06/25)
(06/20)
カウンター
アクセス解析
それでも手を抜くわけにもいかないので、少し気合の入った状態・タイミングで、キャノピーを完成させました。
まずは型を作り、0.5mmの塩ビ板で型押し。これを数枚作っておいて、風防の枠を丁寧に切り取り、重ねることにしました。
これはJPS@柘植師匠から教わった方法で、いつかは自分でも試みてみたいと思っていた方法です。クリアのキャノピーにペイントだけでは実機感が出ず、キットのように凸モールドになっていればまだしも、キャノピーも自作する私にとっては、素晴らしい方法です。
窓枠にマスキングテープを貼って、コツコツとデザインカッターでくり抜くのですが、精神集中しているときに、一つずつしかできません。
1週間かかり、ようやくすべての窓枠を切り抜くことができました。
PR
この記事にコメントする