模型飛行機制作や実機について、疑問、悩み、ひらめき、完成時の感動などを記録します。
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
カテゴリー
最新記事
(07/31)
(07/02)
(06/25)
(06/25)
(06/20)
カウンター
アクセス解析
昨晩は犬山祭りに出掛け、ドクトル辻さんの実家でご馳走&ビールとお酒をいただきました。最近、あまり飲んだくれていないので、久々に二日酔いのような・・・。でも、軍歌のBGMで気持ちを鼓舞しつつ、飛行機はしっかり今日の目標のところまで作りました。
両翼端を作成、合体。もちろんリードアウトもウェイトもアジャスタブルにしました。引込脚周りも少し工作を進め、脚カバーも取り付けてみました。図面もなく手当たり次第、現物合わせで、あとは長年の匠の技でカバーしていきます。
主翼がほぼ完成したので、さっそく全体のイメージが見たくなり、各パーツを組んでみました。3座なので翼面積も大きく、細い胴体とのバランスは本当に美しいです。真珠湾の三羽烏と言われ、魚雷、空爆で成果を挙げたにも関わらず、零戦や九九艦爆のほうが人気?なのか、九七艦攻の資料ってほとんどないんですよね。よく見ると、三羽烏の中で一番美しく見えてきます。やっぱりケートにぞっこんだぁ!
PR
この記事にコメントする