模型飛行機制作や実機について、疑問、悩み、ひらめき、完成時の感動などを記録します。
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
カテゴリー
最新記事
(07/31)
(07/02)
(06/25)
(06/25)
(06/20)
カウンター
アクセス解析
当時、帝國海軍は毎週末、カレーを食べていたらしい。今でも海上自衛隊では金曜日にカレーを食べるているとのこと。海の上での生活では、カレンダーも曜日感覚も遠のくことから、毎週カレーを食べることによって、体のリズムを整える効果もあるとも聞いている。
当時の味そのものなのか、比較する術もないが、「大日本帝国海軍横須賀鎮守府 海軍カレー」と書かれている。以下は、パッケージの能書き
「明治時代「洋食」といえば、それはカレーライスのことだった。文明開化の象徴ともいうべきこのカレーライスを本格的に取り入れたのは横須賀を発祥の地とする旧帝国海軍だった。その後、呉・舞鶴・佐世保の旧鎮守府を通じ、全国に広がった。
後に日本人にもっとも馴染みの深い食事となるカレーライスは、横須賀の海軍からはじまったのである。
そしてここに、平成の今蘇るレトロな味が誕生したのである。
また、好評の海軍カレーを始めとする「海軍シリーズ商品」は、私どもが日常求めて止まない「平和祈願」へのよすがとなり得れば幸いと存じます」
PR
この記事にコメントする