模型飛行機制作や実機について、疑問、悩み、ひらめき、完成時の感動などを記録します。
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
カテゴリー
最新記事
(07/31)
(07/02)
(06/25)
(06/25)
(06/20)
カウンター
アクセス解析
と、いうことで、昨日(日曜日)は原寸図面を睨みつつ、リブ切り出し、今日は主翼の組立てをしました。F2Bスタントができることを優先しつつ、雰囲気を出すため、かなり細い翼で1600mmになりました。
EP4発機、しかも水上機を陸から滑走(これは過去に晴嵐で実証済み)させるのですから、考えただけでもワクワクします。ペラは正逆の4枚ペラを作成します。
なんてブログに書きながら、早く一式陸上攻撃機のロールアウトをしないと・・・。
PR
この記事にコメントする