模型飛行機制作や実機について、疑問、悩み、ひらめき、完成時の感動などを記録します。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(12/01)
(11/17)
(11/07)
(04/27)
(03/02)
カウンター
アクセス解析
モーター3台のテストとアンプの載せ換えで、ひとまず飛ぶようになった二重反転の「Contra XEBEC」。今ひとつ気に入らないのがペラでした。TAMAZO純正のプラ9×6ペラを使用していますが、XEBEC25に使うにはもう少しパワーが欲しい感じです。しかし、二重反転=正・逆の同サイズ、同メーカーのペラが必要で、電動用ではAPCの9×6か12×6しか見つからず途方に暮れていました。
いずれにしても電動Uコンでは逆転、逆ピッチペラが当たり前のように使われていますが、GP40クラスや25クラス程度に使う10インチ、11インチの逆ピッチペラが入手しにくい状態です。
今回TEMPESTさんから、「XOAR」の10×5P、「JXF」の11×5Pを頂きましたので、これと同型、同サイズの電動用正ピッチペラを購入しました。「JXF」はまったく「XOAR」のコピーと思われます。
これで次回飛行会までにペラを加工して、10インチペラでテストしてみます。
いずれにしても電動Uコンでは逆転、逆ピッチペラが当たり前のように使われていますが、GP40クラスや25クラス程度に使う10インチ、11インチの逆ピッチペラが入手しにくい状態です。
今回TEMPESTさんから、「XOAR」の10×5P、「JXF」の11×5Pを頂きましたので、これと同型、同サイズの電動用正ピッチペラを購入しました。「JXF」はまったく「XOAR」のコピーと思われます。
これで次回飛行会までにペラを加工して、10インチペラでテストしてみます。
電動機ならでは・・・と二重反転の飛行機を作り、1年近く試してきましたが、満足のいく結果も出ずトラブル続き。あきらめの悪い性格から、思い切ってモーターをTahmazoのEDCR221613dに換装し、アンプもICE50に換えました。
今まで使っていたモーターは3台購入しましたが、安い=きゃしゃで、すべて何らかのトラブルで壊れてしまいました。Tahmazoのモーターは作りがしっかりしていて、以前のモーターよりパワーもあります。が、50gの重量増加のため、飛行機の重心も前寄りになりました。モーターのマウント方法もモーター中央のプレートのほかに最後尾にフランジ付きのベアリングを付けて固定しました。完璧!
まずは今週土曜日にテストフライトしてみます。
今まで使っていたモーターは3台購入しましたが、安い=きゃしゃで、すべて何らかのトラブルで壊れてしまいました。Tahmazoのモーターは作りがしっかりしていて、以前のモーターよりパワーもあります。が、50gの重量増加のため、飛行機の重心も前寄りになりました。モーターのマウント方法もモーター中央のプレートのほかに最後尾にフランジ付きのベアリングを付けて固定しました。完璧!
まずは今週土曜日にテストフライトしてみます。