模型飛行機制作や実機について、疑問、悩み、ひらめき、完成時の感動などを記録します。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(04/19)
(04/19)
(04/06)
(12/01)
(11/17)
カウンター
アクセス解析
今までにも「ボスジャン」やジョージアの「ラム皮コート」なんかも当たっていますし、結構、運がいいほうかも。
おやつカンパニーはもともと松田食品(だったかな?)で、40年以上前には「ベビーラーメン」が発売されていました。いつもの駄菓子屋のおばあちゃんから、「もうすぐ「ベビーラーメン」はこの世からなくなるよ」と言われて、小学生の時に悲壮感いっぱいのまま、貯金箱のお金をかき集めて、段ボール箱で買ったことを覚えています。その後、10円から20円になって「ベビースターラーメン」が発売になり、「これで生きていける」と確信しました。いまだにベビースターラーメンは大好きです。
PR
ついにブブゼラをゲットしました。連日連夜、サッカーワールドカップを見て睡眠不足気味なにに、さらにパワーアップしよう?とネットで購入しました。
ネットでのウリは「まだデンマーク戦に間に合います!」・・・そっかぁ、って調子に乗って注文してから、デンマーク戦は日本時間で深夜3時からだと気付きました。どのみち近所では変なオジサンと言われていますが、さすがに夜中の3時に「ブーブー」鳴らすと肩身が狭くなります。
いずれにしても楽器、特に民族楽器には興味があるので、南アフリカの民族楽器と言われれば、買わない訳にはいかない!でも、本来というか本物は、象牙をくり抜いて作っていたとか。
さて、実際に鳴らしてみると、マウスピース部もいい加減な作りなのに、しっかりと「ブー低音」で鳴ります。信号ラッパよりは簡単に鳴りました。さあ、今夜からはVuvuzela片手にサッカー観戦です。
かつてバンドでライブハウスに良く出ていた頃の緊張感、気持ち良さが復活しました。 コンサートはUSTREMで、全世界に向け?ライブ配信しましたが、途中システムダウンにより、私の出番の始まったところで、終了してしまいました。
http://www.ustream.tv/recorded/7296239
今年は音楽活動にも少し、力を入れようかなぁ。移り気な私?は、すでに「二胡」には飽きつつあり、今はモンゴルの馬頭琴に興味が沸き、練習しています。
診断結果で、ややメタボが1つ(確か何かのトラブルでほんの少しだけ膨らんでる・3S 1700mA)、精密検査が必要なものが1つ(生きてはいるがバランス充電さえ拒否する・某社 4S 2450mA)ありました。
その昔、人間ドックではなくて、間違えて「人間ドッグ」と言ってる人をよく見かけました。人間犬?そんなときはいつもハリーポッターの「アズカバンの囚人の死神犬グリム」か、「都市伝説の人面犬」を連想していました。
歳とともに正常な状態、健康体でいることの難しさを痛感する今日この頃。それでも工作室でBGMに軍歌をかけると、アドレナリン放出、パワー全開!になるから不思議です。さあ頑張って飛行機作ろうっと。