忍者ブログ
模型飛行機制作や実機について、疑問、悩み、ひらめき、完成時の感動などを記録します。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
アクセス解析
[259]  [258]  [257]  [256]  [255]  [254]  [252]  [251]  [250]  [249]  [248
 1/2Aスピード練習機用の主翼を作ってみました。
 江松さんからHLGのカーボンバギングや真空引きではない圧着する方法を聞いて、まずは治具を作り、カーボンクロスとエポキシ樹脂(レジン)、PPフィルムを入手。
 初めての試みでしたが、そこそこうまくいきました。
 写真は圧着治具の上、手前から江松さんに依頼した尾翼、今回作った主翼、比較のために従来のアルミ(0.2mm)で作った主翼です。
 カーボンはアルミより軽く仕上がり、ねじれの強度などは驚くほどです。

 今後はスタント機の機種の補強などにも応用できそうです。カーボンクロス張りやグラス貼りをすれば、べニア内張りより軽量で強いものになりそうです。

拍手[2回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © 99艦爆の独り言 All Rights Reserved.
忍者ブログ/[PR]