忍者ブログ
模型飛行機制作や実機について、疑問、悩み、ひらめき、完成時の感動などを記録します。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
アクセス解析
[261]  [260]  [259]  [258]  [257]  [256]  [255]  [254]  [252]  [251]  [250
 本格的なスピード機ではないにしても、TeeDee049のキャブ(ベンチュリー)は少し広げたい。でも広げるとそのままでは吸気できないので、クランクケースからプレッシャーを取るのが一般的のようです。
 よく使うプレッシャーニップルでは大きすぎるので、2mmの真鍮パイプにタップでネジきり、シリコンパイプの抜け止めとして、針金を巻いてハンダ付けし、バックプレートに取り付けました。
 写真(下)はプレッシャーフィッティングを付けたバックプレートと、入手しておいた医療用の逆止弁。

 プレッシャーフィッティングはまとめて数個作るつもりでしたが、集中力が持続できず、一つ作ってヘロヘロ。1cmそこそこの部品でもかえって細かすぎて老眼では厳しく?もう限界。

 これから飛行機のウレタン塗装。

拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © 99艦爆の独り言 All Rights Reserved.
忍者ブログ/[PR]