忍者ブログ
模型飛行機制作や実機について、疑問、悩み、ひらめき、完成時の感動などを記録します。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
アクセス解析
[171]  [170]  [169]  [168]  [167]  [166]  [165]  [164]  [163]  [162]  [161
 足掛け3年、ようやくProject-Eと銘打ったソーラーモデュールを使ったUコンもいよいよ大詰め。翼端オモリを兼ねた翼端スキッドとワイヤーガイドを取り付けた後、合体。
 ちなみに主翼を完成させた時点で、太陽電池のみでモーターを回してみたところ、部屋の中での太陽光でもかろうじて回りました。スタート時など電流がたくさん必要なときはバッファ用のニッカド電池からも供給されるので、ほぼ計算どおりの出力は出そうです。
 後は各所の点検と細かな作業のみ。たぶん太陽電池でUコンを飛ばすのは世界初の試みとなるはず。
 ワイヤーは空気抵抗も考慮し単線を使い、まずは12mくらいでスタートするつもりですが、果たして飛ぶのやら・・・試験飛行は次の天気の良い舞木グラウンドでの飛行会の日。
 

拍手[11回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
初飛行たのしみですね
おお~、できましたね。
とってもソーラープレーンっぽい!
こういうのでもスケール感出してくるのがえらいな~。
ところでワイヤー長は3mくらいから始めた方がいいかもしれません。
Lu 2012/10/16(Tue)21:13:52 編集
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © 99艦爆の独り言 All Rights Reserved.
忍者ブログ/[PR]