忍者ブログ
模型飛行機制作や実機について、疑問、悩み、ひらめき、完成時の感動などを記録します。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
アクセス解析
[25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35
 事前にブログに書き込むとネタばらしみたいかも。ただ3年前に作ったもののリメイクだからいいかぁ。
 実は今年のゲテモノ大会にはソーラーパワーだけで飛ぶ「プロジェクトE」の飛行機を持って行くつもりでしたが、ことは簡単に運ばず、ひとまずこのナイフエッジ機をリメイクしました。
 このエクストラのナイフエッジはわずか半周ほどしか飛ばなかったので、今後は確実に飛ぶように、しかも風船割りくらいはできるようにと手を加えました。写真からでは手を加えた箇所は見えませんので、当日のお楽しみということで。
 3年前のUコン機のナイフエッジは、Lu@阿部さんが動画をアップしてくれているので、これを見ながら本番に向け気持ちを高めています?
 http://www.youtube.com/watch?v=IvOVqPFuHBQ

拍手[3回]

PR
 テレビ愛知ドラゴンズ中継を見ていて応募した応援企画で「ドラゴンズ選手別応援歌CD」が当選して送られてきました。 先月から応募するものすべて当ってるけど、ここまで来ると運が向いてきたって感じより、良くないことの前兆?かえってマイナス思考に・・・。

拍手[6回]

 念願のジョージア「シャキッとファン」が当りました。期間中総計20000名だから大したことないと思っていましたが、意外にいいもの!
 これで夏の飛行会でもフライト後のモーター冷却に役立ちそうです。
 ついでにプロ野球の勝敗予想チャレンジで「ジョージアオリジナルクリップラジオ&イヤホン巻取りホルダー」も当選、送付されました。
 細かなものが当るより、運をためて宝くじに当りたいです。

拍手[5回]

 8月のOMFCのゲテモノ大会のネタばらしのようですが、ソーラープレーン「Project-E」を再開しました。
 NASA 火星探査衛星にも使われたソーラーモジュールを富士ファインケミカルさんを通じ発注しました。在庫が確認でき次第とのことで、もしかしたらゲテモノ大会には間に合わないかもしれません。
 さて、飛行機は2mmのスチレンペーパーで胴体周りのカバーを作り、その後、1mmのスチレンペーパーで水平尾翼を作りました。初めて使う素材でもあり、接着剤は評判の良いスコッチのプラスチック用を使いました。
 この接着剤は5分~10分乾燥させてから圧着・・・なんですが、バルサと瞬間接着剤+ターボ?に慣れてしまっている私にとって、それは長く感じる時間だこと! おかげで接着剤を塗っては一服・・・今日はたくさんタバコを吸いました。

拍手[6回]

 松本で開催した「信州インドア Uコンミーティング」。このイベントに間に合わせるため手抜きをしつつ、でも予定どおり間に合わせ、初フライトをしました。
 初飛行から1分間のテストフライトを7フライト、8フライト目にはF2Bスタント種目を一通りやってみました。不安だった引き込み脚は8フライトすべて完璧に動作。
 当日の調整は、まず翼端オモリの追加。翼端オモリは当初から「5円玉」が入るウェイトボックスとしましたが、財布の中には「5円玉」はなく、当日のメンバー皆さんの財布から都合40円、というか8枚確保。
 アンプの設定はアンプ自体のバージョンアップもしていなかったので、あれこれ相当設定しなおしました。
 その他、リードアウトワイヤーガイドの位置の変更でひとまずしっかり飛ぶ状態には仕上がりました。

拍手[7回]

Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © 99艦爆の独り言 All Rights Reserved.
忍者ブログ/[PR]