忍者ブログ
模型飛行機制作や実機について、疑問、悩み、ひらめき、完成時の感動などを記録します。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カウンター
アクセス解析
[16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26
 フォーム翼に前後縁プランク、中央プランクなどをしたところ。
 綺麗な楕円翼の形ができてきました。
 実機と同様の上反角を付けましたが、中央の主翼と上反角部分の主翼を角度を付けてエポキシで
面接着しただけ。これだと翼が万歳しそうなので、前後縁の桁材をまたぐようにして強度を確保する予定。
 フォーム翼でなければスパーにカンザシを付けるとか工夫できそうですが、う~む、いいアイデアが浮かばない。
 そもそもコンバット機だし、過剰強度にならない前提で作ってるから、まあいいかってことで・・・。

拍手[0回]

PR
 4月に八潮で開かれる大会に向けて、コンバット機の新作に着手。
 今までに10機近く作った九九艦爆のノウハウを活かしながら、軽量かつコンパクトな九九艦爆コンバット機にするつもりです。
 主翼はリブ組ではなくフォーム翼。ほぼリブ間隔に翼形ゲージを作り、熱線で切り貼り合わせて楕円形に整形。その後、メインギア台座のヒノキとスパーを入れて整形。これでようやくプランク工程に。
 翼形ゲージはワンオフなので、いつものべニアではなく、工作が楽なように厚紙(色紙)を使用してみました。

 でもここまでの作業の進捗を考えると、リブ組のほうが早かったかも?

 さあ、胴体も作り始めないと・・・。

拍手[3回]

 体調不良からの復活! ブログ更新も半年ぶりになりました。

 二重反転モーターの飛行機を再調整中ですが、2モーターを1つのリポで電力供給するので、モアパワーを求めると、どうしても放電量が気になります。また、重量配分からも大きなリポは積めません。

 「おおぉぉおお、こんなの出てるじゃん」と飛びついたのが、ハイペリのHV(単セルあたり3.7V → 3.8v)シリーズ。
 今使っているリポが写真上の3C2600mAh。これが224g。
 HVシリーズではサイズは少し小さくても2800mAhで204g。パワーアップして軽くなり容量も大きくなった。技術の進歩はありがたい!。さらに思いのほか安い! \(^o^)/

 さて問題はここから・・・。ん? HV対応充電器? えっ?
 と、いうことで急いでHV対応の充電器、パワーズ パーフェクトネオV3を購入。
 結局、高くついた(-_-;)

 明日の飛行会で早速、使ってみよう!

拍手[2回]

蛟のモーターマウントとバッテリークレイドル。原寸図面は頭の中という、いつものいい加減さ。 ゆえにマウントは2度作り直し、クレイドルは完成と思ったら、バッテリーの開閉口が右側面だったため、これも作り直し。
 現物合わせで作る癖も2度手間になるなら、原寸図面をちゃんと書くべきかも。・・・でもきっと今後も図面なしで作るんだろうなぁ。
 ともあれ主翼、尾翼は完成、いよいよ胴体に着手。

拍手[3回]

 着手から1年半・・・ん?2年半かな。とは言ってもこの間に小型機含めて8機作ってる。なかなか「長万部 蛟」は捗らず。相変わらず尾翼から作る癖はなおってないけど、なにはともあれ、ようやく尾翼が完成!
 お決まり?特徴?拘り?の下半角3度もバッチリ。でも尾翼もフォームで翼形にしたので、かなりの重量オーバー。いつも重量に気を使って完成するとノーズヘビーになり、後ろに30gはオモリが必要になる・・・から大丈夫・・・ということにしておこう。

 主翼ももちろんフォーム。ベルクランク、リンケージも終え、左右合体したところ。これでいよいよ胴体に着手できる。が、完成まではあと2~3年かも。

 

拍手[4回]

Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © 99艦爆の独り言 All Rights Reserved.
忍者ブログ/[PR]