模型飛行機制作や実機について、疑問、悩み、ひらめき、完成時の感動などを記録します。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(04/06)
(12/01)
(11/17)
(11/07)
(04/27)
カウンター
アクセス解析
よく言えば作業の効率化、実は手抜きの限界に挑戦・・・だったりして。
まずは2mmバルサからリブ切り出し・・・30分。パソコンの「Wing Pro」なるソフトで20枚のリブ型を印刷し、スティック糊でバルサ貼り付け、サクサクっとカット。
にリブ整形・・・45分。切り出したリブを長い3mmビスで止め、全体をサンディングし、スパーの溝堀など。
主翼組立+後縁プランク・・・1時間15分。後縁にアルミのアングル材を治具として固定。思ったより時間がかかりました。
ベルククランク台+リンケージ・・・30分。ここだけはさすがに?エポキシ系接着剤を使いました。もちろんその他はすべて瞬間接着剤。
写真の状態までにちょうど3時間。キットじゃなくてフルスクラッチだと、やっぱり時間が掛かりますね。('08.2.3)
PR