12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
お約束の(一部の人だけですが)3枚ペラ治具です。ERVUP7×6で試行的に作ってみました。センターにカーボンを表裏に貼った状態です。この後、ノックピンを入れ整形し、ウレタンで仕上げる予定です。治具とは言えないほどのいい加減なものですが、目分量で空中接着するよりはいいと思います。使い物になるかどうかは不明。テストしないといけないですね。
もともとなぜ3枚ペラを自作しようとしたかというと、製作中の翼長1500mm(実機の1/16)の九六陸攻がエンジンナセル中心から胴体までが11.5cm、要するに9インチのペラがギリギリの状態なのに気が付いたからです。エンジンは4ストのFA30、どう考えても8×6インチか9×5.5インチあたりの3枚ペラが必要になります。実機同様、メインギアも低くできるし、スケール的にはいいんですが・・・次から次に難問にぶち当たります。だからこそ自作のスケール機は面白いんですが、なかなか先に進めません。と、いいつつ、今日は左右の主翼合体予定。
主翼を組み立てながら、迷彩塗装の練習、塗料の相性をチェックしました。
オラカバ(ライトグレー・下面色)にタミヤカラーのXF-68(NATOブラウン)とXF-11(暗緑色)をピースコンで噴いて、パネルラインを入れた上で、プルファーとして塩ビをスプレーしました。
分かったこと①タミヤカラーは「筆は水で洗えます」ってことだけど、ピースコンは無理どころか、かえってコテコテになり分解掃除が必要になりました。
分かったこと②パネルラインは黒ではほとんど目立ちません。今回のようにシルバーかグレーが良さそうです。
分かったこと③実機はもっと迷彩にコトラストがありますので、茶系はもっと明るい色のようです。黄土色にちかいかも。
※どなたか96陸攻22型量産型の迷彩塗装の色を知ってる方はいませんか?