模型飛行機制作や実機について、疑問、悩み、ひらめき、完成時の感動などを記録します。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(04/06)
(12/01)
(11/17)
(11/07)
(04/27)
カウンター
アクセス解析
ソーラーパネルの選定から、飛行機の大きさ設計、パワーユニットの選定など普通のUコン機にはまったく無縁、なおかつ、まったく知識のない電気のことも勉強しました。図書館に通って本を読み、コピーして自宅の枕元にも置いてあります。でも結局分かんない!? 自分の性格的にも勢い的にもまずはやってみるということで、ここまで準備はしました。
今日は予備バッテリー(陽がかげれば当然パワーなくなりますから、余ったパワーは常に充電する予定)を準備。ニッケル水素の単4型を6本購入し、見よう見まねで6セルのパックを作りました。これでさえ初めての試み。まずはこの電池を動力に4種類のギアダウンユニットと4種類のペラで最も効率の良い、ソーラーパワーだけで回る組合せをチョイスすることにしました。
ワットメーターも購入済みなので、きっちりテストできます。ソーラーパネルの7.2V1000mAで500gのUコン機が飛ぶのでしょうか?
http://home1.catvmics.ne.jp/~naruse99/u/work/project_e.htm
PR
この記事にコメントする