忍者ブログ
模型飛行機制作や実機について、疑問、悩み、ひらめき、完成時の感動などを記録します。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カウンター
アクセス解析
[40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50
betty08 一式陸攻は、ついに胴体に着手。それにしてもいつになく遅いペースだけど、これでは「PROJECT-D」なるアメリカ本土爆撃?はいつの日やら。とにかく早く作らないと。
 と、いいつつもまずは胴体の設計図を睨むこと数時間。主翼の形状がまったく違うこと、仰角がないことなどキットのパーツはまたしてもかなり使えず・・・。写真の下にある胴体パーツは、キットのもの(上)と新たに作ったUコン用のもの(下)。胴枠もF6、F7あたりは新たに作る必要がありそう。
 主翼のプランクをする前に、胴体との接合・組合せ部分をよく考えておかないといけない。翼取れUコン機は初の試みで、どのくらいの強度が要るのか? ラジコン機のウィングボルト程度ではたぶんダメでしょうね。 

拍手[3回]

PR
betty07 正月用の飛行機にうつつを抜かしてる場合じゃい。今年の早い時期に完成させるつもりで、さっそく一式陸攻の製作を再開。
 と、いってもまだまだ形を作る以前の話で、ようやく落ち着いて引込脚のデジタルサーボのプログラミングを済ませた。ハイペリオンのホームページからUSBドライバとプログラムを恐々(何といってもすべて英語ですから)インストールし、ナセルに組み込んだままのサーボに接続。右翼ナセルのサーボはリバースモードとし、スピードも60%とした。実際に動かしてから、さらにスピードも調整したいところ。
 Yハーネスで両サーボを接続し、サーボチェッカーで動かしてみると、今後こそ左右同時に脚の出し入れができた。感動のあまり、しばらくはサーボと脚の動きを何度も眺めていた。
 主翼ばかり作っていると飽きるので、胴体にも着手しようかな。

拍手[3回]

jps 本命機の「一式陸攻」は先に進まず、こんなことをしていました。天下のJohn Player Specialが・・・痛車?
 毎年恒例のC.C.C.新春初飛行会には、必ず新作機を持っていくことにしていましたが、今回ばかりはとても間に合いそうにないので、天井に吊るしてあったJPSを思い切って電動化。ただしデザイン的に機首がそうとう細身なので、まずDDR延長サドル・アルミ本体の削り込み、バッテリーで精一杯の胴体はアンプのスペースがなく、しかたなくバッテリーの上、機首のルーバーのすぐ下に配置。機首は作り直しに近く、下塗り、塗装も必要になった。
 機首にエンジンのヘッドが出ている姿に慣れてしまっているので、妙にシンプルかつイメージが助長された飛行機になったと思うのですが、設計者の師匠には怒られるかも?

拍手[2回]

betty06 左右のナセルを組み上げ、引込脚もセット。サーボテスターで動かしてみると完璧!・・・と喜んではいられなかった。サーボテスターは3個同時に動かせるので、主翼に固定し、左右同時に動かしてみると、なんと右と左の脚が交互に出てくる。固まること数分。
 左右対称に作ったため、サーボの動きが当然逆になる。ラジコンならプロポ(送信機)側で、別のチャンネルを使ってリバースさせることもできるだろうが、Uコン機ではそうはいかない。新バージョンのタイマーでも引込脚は1チャンネルしかない。
 サーボの端子は「S」(signal)と「+」と「-」・・・ってことは、延長コードで「+」と「-」をクロスさせりゃOK?・・・とも思えない。とりあえずネットでいろいろ調べてみたところ、やっぱり「+」と「-」を入れ替えるのは素人考えで、サーボを壊すところだった。さらにいろいろ調べると、ハイペリオンからPCで回転方向や動作角度、スピードまで設定できるサーボを見つけた。これならスピードも遅くして実機感も出る。
 思いつくとすぐに注文。PCにつなぐ装置も購入。それにしても、この飛行機が出来上がるまでには、あといくつのハードルがあるんだろう?

拍手[2回]

betty05 決して1日で作ったのではなく、前回記事の投稿がエラーとなっていたため。約1週間かけて、ひとまず左翼ナセルを作成。現物合わせで作りつつ、確認できた部分から右翼ナセルも追って製作。
 構造や引き込み脚周りはキットの作りを参考にしたため、特に問題なく組み上げることができた。
 写真の手前の装置は「サーボテスター」。バッテリーやESCなどを接続せずに単体で、サーボニュートラルや動作確認ができる優れもの。頻繁に使うものではないにしても1,000円程度で事前に動作確認ができるので重宝します。
 主翼との接続がキットどおりでは考えられないほど弱いので、カーボンスクエアパイプを使用する予定。
 さあ、これから1か月近く、土日も休めない仕事の中、年内にどこまで進でしょうか?

拍手[2回]

Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © 99艦爆の独り言 All Rights Reserved.
忍者ブログ/[PR]