忍者ブログ
模型飛行機制作や実機について、疑問、悩み、ひらめき、完成時の感動などを記録します。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カウンター
アクセス解析
[36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46
emily02 主翼はリブ組、左右の合体とベルクランクからフラップまでのリンケージが終わりました。つい先日まで作っていた一式陸上攻撃機とほぼ同じタイプなので、考えずにサクサク作っていけます。一式陸攻では、主翼と胴体の結合部分でずいぶん時間が掛かりましたが、このノウハウを活かして、今回は高翼機で裏表が逆になるだけで、同じ方式としました。
 リンケージ関係をある程度固めないと、胴体との合体部ができませんが、手元にベルクランクの在庫がなくなっていました。60クラスなんか、そんなに頻繁に作る予定もなかったですし・・・。ところが、年中無休、深夜営業もしている?尾崎模型(OMFC会長宅)で、ベルクランクほか必要なものを調達、滞ることなく製作は進んでいきました。
 補助フロートの2本の支柱は2mmのドライカーボン(安く買えるネットショップも見つけました)で、片方だけひとまず作ってみました。地面からの滑走なので、浮く必要はないし、バランスも考えず、実機の図面を見ながら作り、底の逆Rの部分も再現しました。中央には2mm+1mm+1mmのベニアの芯があり、ここに敷居滑りを細く切って貼る予定です。
 作りながら、強度の不安で2mmベニアを3mmベニアに、肉抜きをせずに残すところもあり、この状態で340gもありました。メタボ! 慌てて、次々に丸穴を開け、310gまで落としました。ヘルシアで内蔵脂肪を燃焼させながら?
 プランク材と胴体用の2mm、3mmバルサは、SSクラスのものをネットやオークションで物色中です。

拍手[3回]

PR
emily01 ベティー(一式陸攻)完成間近頃から、癖なのか、二股の愛・・・エミリーに恋してしまいました。エミリー(二式大艇)は、現存機もあることから資料も豊富、その気になれば現物を見に行くこともできます。(今は横浜の海の科学館から、九州の鹿屋基地資料館に嫁入りしました。その気になれば・・・ですね。)ネットで画像を調べると、もともとデカいからなのか、超アップの写真が多く、アングルも悪いし・・・。モデルは抜群なんだから、もっとらしく撮ってほしいです。要するに飛行機なのか、船なのか、微妙な感じがいいんです。
 と、いうことで、昨日(日曜日)は原寸図面を睨みつつ、リブ切り出し、今日は主翼の組立てをしました。F2Bスタントができることを優先しつつ、雰囲気を出すため、かなり細い翼で1600mmになりました。
 EP4発機、しかも水上機を陸から滑走(これは過去に晴嵐で実証済み)させるのですから、考えただけでもワクワクします。ペラは正逆の4枚ペラを作成します。
 なんてブログに書きながら、早く一式陸上攻撃機のロールアウトをしないと・・・。

拍手[4回]

betty25 完成予定を大幅に前倒しして完成! 初飛行はゴールデンウィークに予定して、それまでに念入りに各部のチェックをします。
 飽き性、移り気な私は、もう次に作りたい飛行機に着手しています。が、その前にホームページの製作記事を現行化もしないと。

拍手[4回]

betty24 一式陸上攻撃機11型は、やっぱり住友ハミルトン3枚翅でないと。ということで、正逆の3枚ペラの揃っているマスターエアスクリューのペラを加工。それからスピンナーも形、サイズとも3枚ペラ用は少なく困っていたところ、稲さんからもらった数十年前のポニーの3枚ペラ用スピンナー35mm。ただし、このペラはひも付き?ひもスターター付きのシロモノで、スピンナーに溝があります。これを金属用エポキシ粘土で埋めて固めてから、ボール盤にセットし整形します。サイズ、形も実機間のあるスピンナーができそうです。

拍手[3回]

betty23 お決まりの「銘板」を入れました。実際はもう少し水平尾翼に隠れた位置ですが、目立たせるため、少し前に出しました。
 全体の塗装もほぼ終わってますが、パネルラインと上塗り前なので、写真の紹介はこの程度にしておきます。塗装は、いつもどおり失敗の連続、しばらくフィルム貼りでごまかしてたし、もともとテクニックもないのに塗装はボロが出ます。特に慌てて整形がいい加減な部分は、塗装をすると浮き出るように目立ちます。そうそう、日の丸も今回は「塗り」!
 さらに、最後にクリアウレタンにフラットベースを加えて、全体を半艶消し状態にするつもりですが、フラットベースの扱い(量)も相当難しいと聞いたこともあります。大丈夫かなぁ?
 それから一式陸攻用に使うアンプがアメリカから、なかなか届きません。数日のうちにICE50ライトが届くはずですが、日本の飛行機にアメリカのアンプを使うことにさえ抵抗があります。キャッスルクリエーションに匹敵する日本製のアンプはないんでしょうかね。
 塗装の乾き具合を見ながら、コツコツとループアンテナや3枚ペラの加工も終わりました。スピンナーは稲さんから譲ってもらった数十年前の35mmスピンナーを加工中です(エポキシパテを盛って整形前)。
 このペースでゴールデンウィークには初飛行できそうです。

拍手[3回]

Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © 99艦爆の独り言 All Rights Reserved.
忍者ブログ/[PR]