模型飛行機制作や実機について、疑問、悩み、ひらめき、完成時の感動などを記録します。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(04/19)
(04/19)
(04/06)
(12/01)
(11/17)
カウンター
アクセス解析
病院の食事は1食260円とは思えないメニューでそれなりに満足しているものの、ボリューム的には少食の私でも満足感は得られない。外科入院であっても安静が基本、カロリー制限がされてるんでしょうね。
ところで、ボリューム的に足りないとなると、好き嫌いなどと言ってはいられず、出されたものはすべて完食する。好き嫌い、食べず嫌いの多い私でも食べざるを得ない。さらに精進料理のようにメラミン食器にこびり付いた米つぶをお茶で流し込む徹底振り(笑)。
ちなみにおそらく30年から40年振りにこの1週間で食べたものは、「ブロッコリー」、「カリフラワー」、「オクラ」、「しいたけ」など。好き嫌いと思っていたのは贅沢だっただけなんですね。
さて、病状は手術後順調で、今日尿管を抜き、点滴もいったん外し、手術で切り開いたところのドレンパイプも抜いた。あとは安静にしつつ、リハビリを行うのみ。ようするに良くなる一方のはずなので、しっかり治しておきたい。
みなさん、ご心配いただき、ありがとうございました。
手術は無事終わったらしい。らしい…というのも変だけど、全身麻酔なので意識はないし、後でうまくいったと聞かされてもピンとこない。
手術は無事終わったらしい。らしい…というのも変だけど、全身麻酔なので意識はないし、後でうまくいったと聞かされてもピンとこない。
そもそも手術後、病室に戻ってからも丸一日近くボーっとしてて、手術の説明を聞いても細かな記憶がない。
まず①手術時間は予想より長かったこと。②丁寧に両下肢への神経圧迫部分をかなり削った。③神経が炎症し膨らんで動脈を圧迫してた。④出血はほとんどなかった。
こんな説明だったと思う。
今のところ、従来からの痛みはまったくなく、傷口の痛みがあるのみ。手術がうまくいったことを感じさせてくれる。
夕食を半身の態勢で食べていて、先生に叱られた。
まだドレンパイプが体から出ていて内出血してるから絶対安静と…。
まだドレンパイプが体から出ていて内出血してるから絶対安静と…。
ドレンパイプって4ストエンジンのオイル抜きのパイプしかイメージできない!あ〜あ、早く飛行機飛ばしたい。
今日の夜9時以降の食事制限、明朝6時以降の水分中止などカウントダウンが始まる。 先ほど、主治医の理事長先生から3Dの脊柱写真を見て、やはり狭く難しいとの話もあったが、もう結果を期待する以外にない。
ちなみに本日、Luさんからお見舞い?が郵送されてきた。封筒を開けると中から、伊勢神宮の風日祈宮のお札。元寇の時に神風を吹かせた風の神様で、今回も神風が起きるか?・・・まあ、いずれにしても本格的なお札の到着で、私の心にも少しばかり余裕ができたような気がします。
メールやブログも含め、皆さんからたくさんの励ましをいただいています。ただただ感謝!