忍者ブログ
模型飛行機制作や実機について、疑問、悩み、ひらめき、完成時の感動などを記録します。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
アクセス解析
[51]  [49]  [48]  [47]  [46]  [45]  [44]  [43]  [42]  [41]  [40
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

senden3 胴体は完全な丸胴。製作方法は経験に基づき、上下分割の甲板張りとしました。よくもまあ、これだけのものを図面もなしで現物合わせで作るなぁ・・・って、我ながら感心します。
 ノーズコーンはどこかで手に入れたアルミの搾り出しのパーツを使い、ノーズウェイトが可変となるようビス止めすることにしました。
 悩んだのはエアダクト。プッシャータイプで、実機は胴体内部(ミッドシップ?)にあるエンジン冷却用に前後にエアダクトがあります。これはパネルラインでは味気ないし、どのみちモーターバッテリー等の冷却用に実用性のある形とする予定です。

拍手[2回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © 99艦爆の独り言 All Rights Reserved.
忍者ブログ/[PR]