忍者ブログ
模型飛行機制作や実機について、疑問、悩み、ひらめき、完成時の感動などを記録します。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カウンター
アクセス解析
[7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17
 燃料タンクが邪魔で、エンコンのリンケージがうまくいかない(^-^;
 リンケージロッドを3回作り直し、ようやくスムーズにうごくようになりました。

 ここで初めて気付いた決定的なミス。燃料タンクの給油パイプの位置が変? タンクの後方にある? 不自然?
 そう、パーツがゴチャゴチャに入っているボックスから、これならと取り出したKMCoの燃料タンク・・・実は前後が逆になっている震電用のタンクでした。 ってことは、送付パイプは後方までいっていないはず。
 もはやタンクを交換する気力もなく、送油パイプの内径にきっちり入る真鍮パイプを後ろまで差し込みました。ついでに給油パイプも太い胴体からちょうど出るように延長。
 黙ってりゃ誰も気付くまい、フッフッフッ(笑)

拍手[1回]

PR
 九〇艦戦・・・着艦機はようやくここまで。
 っ今日は定期的な病院のため会社は休み、午後、映画館で「MIDWAY」を観てきました。
 時代は違いますが艦上戦闘機・・・製作意欲も湧いてきて、一気に胴体プランク。
 翼を乗せてみると全体のイメージが明らかになりました。(10月5日)

拍手[0回]

 しばらくブログに書いてなかったので、忘備録として遡って記録。
 私の作るUコン機には必ずコックピットとパイロットを乗せることが拘り。飛行機はパイロットがいなけりゃ飛ばない・・・無人機じゃあるまいし。
 とはいうものの、我が軍もパイロットが不足がち。今回は以前に九九艦爆に乗っていた山川新作さんに乗ってもらうことにした。時代が違い過ぎる(笑)。

 胴体後部の羽布貼りになる骨組みがよく分かる。

拍手[1回]

 週末に着艦フックのギミックを製作しました。
 今までの経験から、なるべくシンプルかつ確実に作動するようにイメージして作りましたが、いつものことながら図面などなく、頭でイメージして一気に現物合わせ。
 フックは岡崎模型飛行倶楽部の着艦競技規定に合わせて、胴体の1/3に収めました。
 フックのスプリングは甲板に当たった衝撃でフックが弾むのを防ぐため着艦2号機から取り入れたもの。このスプリングの強度も毎回悩みます。
 着艦フックの部品の重さが想定より増しましたが、あのスピード、衝撃をこのピアノ線で受け取るから、このくらいの強度は必要だと思います。
 それにしても重心位置にも大きく影響しそうな胴体後部にこの重量物。少し心配です。

拍手[4回]

 相変わらずのスローペースですが主尾翼の絹貼りを終えて、胴体もこの状態まで作りました。
 機体がほぼ銀色なので銀色の絹を使いましたが、クリア仕上げじゃないので、結局何色でも良かったかも。

 胴体はほぼキットどおりの作りですが、着艦競技用なのでロバートの3ラインベルクランクをセットしました。胴体プランクの前にエンコンのリンケージと着艦フックのギミックを載せる必要があるので、この先は時間に余裕があるときに着手予定。来年の正月に飛ばすためスケジュールも考えながらもボチボチと。

拍手[2回]

Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © 99艦爆の独り言 All Rights Reserved.
忍者ブログ/[PR]