忍者ブログ
模型飛行機制作や実機について、疑問、悩み、ひらめき、完成時の感動などを記録します。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
アクセス解析
[19]  [18]  [17]  [16]  [15]  [14]  [13]  [12]  [11]  [10]  [9

シタール
ついに念願のシタールを買いました。思い起こせば、小学校でギターを始め、中学、高校とバンドでベースを弾き、大学で三味線(藤本流)、社会人になって二胡、そしてついにシタール。
何と、弦の数が6本(ギター)→4本(ベース)→3本(三味線)→2本(二胡)→1本(シタール)と減っているのです。私のシタールは18本の弦がありますが、メロディーを弾くのはほとんどメーンタールと呼ばれる1本の弦。
入手後、ひび割れのパテ埋めやデブコンで板を張り合わせたり、糸巻きの木を削ったり、飛行機製作で磨いた「匠の技?」が役立っています。この楽器がとどいたことで、しばらく飛行機作りは休憩モードです。

拍手[3回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
おぉ~っ!
ちょっと覗いて見たら・・・な、な、なんとシタールですかぁ!
めちゃくちゃいいじゃん。
遂に"三方"の世界に・・・!
unionなるせ 2007/01/25(Thu)21:24:49 編集
おぉ~っ!
シタールは色黒の艦爆さんに似合うかもしれません。舞木の皆でシタールをバックにインド映画のように脈絡もなく踊りますか?
DONDON江松 2007/01/31(Wed)16:26:01 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © 99艦爆の独り言 All Rights Reserved.
忍者ブログ/[PR]